• HOME
  • ハイブリッド豊胸術で理想のバストラインを実現
  • 乳房リフトで出産後の美しいラインを回復

乳房リフトで出産後の美しいラインを回復

乳房リフト

弾力・ボリューム・ラインが美しかったあの頃に!
垂れたバストの回復プロジェクト

乳房リフトとは?

id-乳房リフト

idの乳房リフトは、一般的な豊胸手術とは異なり、出産や授乳などによって垂れた胸を戻すことを目的としたバスト形成手術です。

垂れた組織や伸びた皮膚の弾力、小さくなった胸を元の状態に改善し、筋肉が垂れた胸を吊り上げることで、垂れ乳 改善 ビフォーアフターのような確実な変化を実現します。

さらに、下垂の原因を改善するIDデュアルプレーン2技術で、ハリと自然なボリュームのあるバストに仕上げます。

手術方法 1

デュアルプレーン法で胸をリフトアップ

id-乳房リフト-デュアルプレーン法で胸をリフトアップ
バッグの上方は胸の筋肉の下に!

バッグが胸の下に密着し、筋肉と同時に吊り上がり、
乳腺組織や胸の脂肪も同時に上に吊り上げUP!

バッグの下方は乳腺組織の下に!

下に引っ張る筋肉が無いため、下垂しにくい。

手術方法 2

アンダーバスト切開で下垂の原因を直接改善

伸びた乳腺の改善
多すぎる脂肪細胞を除去
弾力を失った
胸の形を改善
満足のいく
ボリューム感

乳房リフトのメリットは?

1. デュアルプレーンがアップグレードしたidデュアルプレーン2で
弾力UP! 垂れたバストをリフトUP!

id-乳房リフト-垂れたバストをリフト

2. 胸の傾斜も綿密に分析
下垂バストの改善はもちろん、貧弱なバスト上部のボリュームまで改善

id-乳房リフト-胸の傾斜も綿密に分析

乳房リフトのメリットは?

01 複合的に改善し、出産前の美しい胸元を取り戻す

02 本来の胸のような触り心地

03 正確な剥離で非対称の確率がとても低い

04 カプセル拘縮(被膜拘縮)の確率がとても低い

05 傷跡及び痛みがほとんど無い

韓国id美容外科のバストリフティング

若い頃は弾力があった胸も妊娠や出産、年齢による老化など、様々な要因で徐々に肌と胸の組織の弾性繊維が弱まり、胸が垂れてしまいます。このような場合、バスト垂れ整形を行うことにより、垂れた胸を弾力のあるボリュームのあるバストにすることが可能です。

韓国id美容外科のバストリフティングは、お客様お一人お一人の胸の大きさ、垂れ程度、手術後の傷跡など、それぞれの特性を考慮した手術方法を選択し、胸の弾力を改善致します。

胸のたるみの原因

01. 先天的な個人の特性
02. 妊娠や授乳の影響
03. 急激な体重の変化
04. 老化による皮膚の弾力低下
時間が経つにつれ、肌の弾力を維持する主な構成要素である弾性繊維(Elastic fiber)が変性し、胸の皮膚が伸びて垂れてしまいます。身体の弾性繊維は修復できないため、改善にはバストリフティング手術が必要です。

胸のリフティングを通じて弾力的でふくよかで、全体的な体のバランスに合わせたバストを作ることが大切です。

韓国id美容外科のバストリフティング手術方法

01. 胸が少し垂れ、ボリューム感が不足した場合 ― 豊胸手術

豊胸手術で胸のたるみを改善すると共に、胸のボリューム感も出すことが可能です。組織と肌との余裕のないタイトなバストよりも、垂れたバストの拡大手術を行うことで、より自然な結果が期待できます。

十分なカウンセリングを通して、経験豊富なアドバイスから手術まで責任を持って診療し、満足度の高い結果を得られます。

02. 胸は垂れてしまっているが、ボリューム感が十分にある場合 ― バストリフティング

乳輪とその下の組織を切開し、リフティング(韓国バストリフト)を行います。伸びた皮膚と一部の組織を切除し、垂れの矯正とボリュームを同時に改善します。その後、垂れた肌を切除し、胸を上方に固定します。

03. 胸が垂れ、ボリューム感も不足している場合 ― バストリフティング+豊胸術

豊胸術用シリコンバッグを選択し、豊胸とリフティングを同時に進行します。出産や老化、急激な体重減少による胸のサイズの減少と皮膚の垂れを同時に改善します。

04. 胸がひどく垂れ、胸の大きさも大きい場合 ― バストリフティング+乳房縮小術

乳房縮小術では、皮膚と一緒に胸の組織を多く切除し、垂れた胸をリフトアップします。リフティングと胸の縮小を並行し、胸のたるみを改善しながら大きさと形状を同時に整えます。

手術情報

time
手術時間

1時間

syringe
麻酔方法

全身麻酔

hospital
入院治療

当日退院

scissors
抜糸

約5~7日後

calendar
回復過程

3~4日後
日常生活可能

※ 注: 手術後の出血・感染・炎症など一般的に起こり得る合併症は、人によって程度の差がございますので、術後には細心の注意が必要です。

ビフォーアフター写真